茨城県ひたちなか市 那珂川 栄町水門のリバーチヌ
黒澤一天報告
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コロナで自粛していたため、少し前の報告になります。 釣行時の潮は下げ止まりぐらいからのエントリーで、釣り場も川の流れを少し交わせる場所なのでクロダイ狙いにはうってつけの場所になります。 ウキ工房アドバイザーの伊藤武さんと釣り場で待ち合わせをし、小雨が降る中での釣りスタート! 流れはやはり川なのでまるっきりないわけではありませんが、釣りづらいほど早くないのでいい感じです! 釣り場では魚の活性が高いのか、シーバスや鯉がかなり頻繁にボイルをしています。 最初に選んだウキは使いなれた「クリアー凸 3B」をチョイス! 真水の影響で浮力が変化するのを考慮し、浮力の高めなウキを選択しました。 用水路からの流れと川の流れがぶつかるところで開始早々に伊藤さんにヒットです! 手前には沈み根が多く点在しているのでやり取りは慎重に行わなければいけませんが、伊藤さんにかかれば何の心配もなくランディングに成功! いぶし銀のキレイな40cmジャストのクロダイです。 私はその後、ウキ工房から新発売の「グレ無双 3B」に変更します。 「グレ無双」は下膨れの小型立ちウキになり、感度は抜群に良く、なんと行ってもアタリをしっかり目視してフッキングできるのが楽しいウキです。 私も伊藤さんに引き続きでクロダイらしいアタリをキャッチし、地形的に掛け下がりになってるであろう場所でフッキングが決まり、ヒットに持ち込みます! 小気味の良い引きは間違いありません、慎重にやり取りをし、上がってきたのは若者ながら35cm前後のシマシマ模様がキレイなクロダイです! その後、下げ潮から上げに向かう中で活性がMAXになり釣れ盛ます! 25cm〜30cmのカイズは相当な数をヒットさせ、伊藤さんは今回の最大であるクロダイ45cmをゲット! 私も40オーバーを数枚ゲットしたところでお出ましです(笑) とうとう来てしまいます…先手を切ったのはやはり伊藤さんで…川と言えば毎度恒例なあのお魚の登場です(笑) ウキにモゾモゾと出る変なアタリを鋭くフッキングを入れると、伊藤さんのロッドがフッキングと同時に海面に突き刺さります! その強烈な引きをオープンベールとレバーでいなし、安全なところまで走らせ一息置いたところで確信します…モンスターは良型の鯉です! いなしながら体力を奪い、ランディングに成功! 優に80cmオーバーは越えているであろう、ランカーサイズの鯉です。 近くで投げ釣りをしていた釣り人は驚愕の表情でやり取りを見ていました(笑) そのぐらいロッドは満月に曲がり、強烈な引きをいなしていたのです! それから…私にも来ましたよ(笑) クロダイらしいアタリが出たのでフッキングを入れると良型クロダイではないのかと思う叩く引きを見せるのですが何かおかしい…叩かなく なってからは突っ走る引きのみでやり取りをしながら確信します…私にも良型鯉がヒットです(汗) わかってからはロッドをフルに絞り混み走らせ体力を奪い、ランディングに成功させると先程の鯉と同サイズであろう立派な鯉でした! 鯉を釣り上げたところで雨が強くなり、クロダイのアタリも遠退いたをきっかけに納竿と致しました。 納竿までクロダイの数釣りを成立させてくれた「グレ無双」は小型なボディーで飛行姿勢も良く、アタリをダイレクト に取れるのでホントに使いやすく、今回の高釣果を残せたのもこのウキのお陰だと思います。 秋にかけ、河口から川でのクロダイは最盛期を迎えるので短時間でも釣行してみる価値はあると思いますので、対策を万全にしてまた挑戦してみたいと思っております! ■釣果:クロダイ 25cm〜45cm ※2人で40cmオーバーは3枚 ■釣り場:茨城県ひたちなか市 那珂川 栄町水門 ■使用ウキ:クリアー凸、グレ無双 ■使用鉤:勝負ちぬストレート 2号〜3号、勝負ちぬネリエ&コーン 2号〜3号 |