日立久慈川河口で年無しゲット!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初春頃からゴールデンウィークを過ぎても茨城県ではクロダイの釣果が右肩上がり!
今回、北東の風が吹き荒れる状況で風裏になる日立久慈川河口へ私の師匠でありウキ工房フィールドテスターの伊藤
武さんと釣行して参りました。 今年は水温も高く良型がいつきやすい海況になっているのだと思います。 いつも水面に上がってくるとき、カイズ!?っと勘違いさせてくれるお魚さんです(笑)強くなる流れの中では食わせにくいと思い、少し内側に入ったテトラの隙間へキャスト!狭いところに仕掛けを投入します。 仮にヒットしたあとは暴れさせることなくいなさないとホントにキャッチできるかきわどいほどのテトラの隙間です(笑)何の変化もなく馴染んで行く仕掛けを送り込み引き上げてから、ウキ止め糸がツー!っと入っていきますがその後ウキへの変化はなく、もしかしたらと思い穂先で軽くきくと…ゴン!っとクロダイらしい魚信を感じクロダイが暴れないようにテンションをゆっくりかけていきじわっと浮かせて行くと見事水面まで気づかれずに浮かせることができました! この日はこの魚で終わってしまいましたがここのところの久慈川河口の釣果は年なしサイズが連日釣れている感じで40cmオーバーは高確率でヒットしてくる釣果が出ています。 今回は意外なところで釣れたクロダイでしたが、ウキ工房から発売された「チヌ・グレEX」は感度も然ることながら自重も重すぎず適度な遠投がききとても使いやすく潮筋もキープしやすく、フォルムの抵抗を感じないくらいウキにアタリが出やすく感度は意外と良いウキになります。 あとはいつも私が使用している、ウキ工房「クリアー凸」は私のスタメンウキになりこのウキはいつでも頼りになりどんな釣り方にも対応してしまう優秀なウキになります。 釣友の佐川さんもウキ工房「クリアー凸」の重度のファンで地元の釣具屋さんのフィシング大洗に来店した際は購入してくれるほど優秀でよく釣果をもたらしてくれるウキです! このようなウキ工房のウキのおかげで釣果を出すことができホントに私の釣りには欠かせないウキになっています。 【釣行詳細】 ●釣り場 久慈川河口 ●天候 曇り ●風 北東 平均10m前後 ●潮 小潮 ●水温 15℃ ●竿 チヌ竿06-500 ●リール LBD3000C ●道糸 ゴーセン リミテーション磯CXフロート 1.75号 ●ハリス ゴーセン フロロファイターROOTS X 1.5号 ●ウキ ウキ工房 チヌ・グレEX(G3 or B) クリアー凸(3B) ●コマセ オキアミ1.5kg マルキユー チヌパワーVSP チヌベスト ●ツケエサ マルキユー くわせオキアミスペシャル(L) ガツガツコーン エサ持ちイエロー 荒食いブラウン ※ネリエサ使用時、マルキユー フィッシュワゲット(エビレッド)を併用 ●鉤 金龍鉤 勝負ちぬストレート 2号 or 3号 |